おかげさまで5周年
富士通オープンカレッジ長岡校は、2023年9月キッズプログラミング講座開講”5周年”、また同年10月にシニアPC講座開講”15周年”を迎えます。
受講生の皆様をはじめとする多くの方々の格別のご愛顧の賜物と、心より感謝しております。
下記の『5周年記念クイズ』3問全問正解いただきますと、公式キャラクター「でじっとグッズ」を差し上げます。
お気軽にご参加ください。
今後とも、これまで同様のお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。

「情報Ⅰ」対応「デジタルクリエイティブコース」新規開講!
新学習指導要領改訂、高校課程「情報Ⅰ」必修化を受け、デジタル人材育成は急務となります。
当校では、「情報Ⅰ」に対応した「Pythonデジタルクリエイティブコース」を新規開講いたします。
大学共通テストも視野に入れ、情報処理やプログラミングのアルゴリズムの理解を深めます。
・・・・・・・・・・・・・
🔶Pythonコーディングの基礎と発展
🔶アルゴリズムの理解と発展
🔶HTML×JavaScriptでWebプログラム制御
🔶Python3エンジニア認定基礎試験取得(Odyssey主催)
・・・・・・・・・・・・・・
※お問い合わせは長岡校 0120-835414へ
10/8(日)文部科学省後援「文章入力スピード認定試験」開催!

文部科学省後援・日本情報処理検定協会主催「文章入力スピード認定試験」の試験実施認定校です。
子どもたちの将来に向け、正確なタイピングスキルかつスピードを証明する検定となり、入学試験等の優遇対象となります。
年3回程度実施予定、お子様とともに、保護者の皆様も是非一緒に挑戦して下さい!
・・・・・・・・・・・・・
🔶日 時:10月8日(日)10時・11時
🔶試験概要:10分間の純字数で級が認定
🔶受 験 料 :1,500円
・・・・・・・・・・・・・
■日本情報処理検定協会 (goukaku.ne.jp)ページへ
※お問い合わせは長岡校 0120-835414へ
\集まれ年長さん~小学生/ 親子ARプログラミング体験会
長岡校では、随時プログラミング体験会を開催!親子でプログラミング対決、プログラムのプレゼン発表、AR(拡張現実)動物と記念撮影など楽しい体験ができます!これからの子どもたちが生きる時代に必要なものは?21世紀型スキルとは?
初めてのお子様でもお気軽にご参加下さい!親子で楽しみましょう!
●ARプログラミング体験!
■【日 程】各回80分
お問い合わせください
■【対 象】年長~低学年・中学年
■【参加費】無料
■【内 容】
・親子でプログラミング対決
・プレゼン発表(白衣差し棒使用)
・AR(拡張現実)動物と記念撮影📷
・喜多町ウイング館内探検
※親子で参加できない場合はお問合せ下さい。
●Pythonコーディング体験!
■【日 程】各回60分
お問い合わせください
■【対 象】
小学5年生~中高生
■【内 容】
・Scratchでプログラミング
・Python でコーディング
・順次処理と条件分岐
プログラミング体験授業の流れ

1.オリエンテーション
選択したコース内容を身近な題材で、分かりやすくお話しします。緊張していてもあっという間に笑顔になります。
プログラミングをはじめる前に、マウスの使い方やタイピングなどパソコンの基本操作を楽しく学びます。

2.体験講座
選択したコースの体験内容を学び深めます。
基礎と応用を繰り返し、パソコン力を身に付けます。

3.保護者の皆様へ成果発表
講座の最後には、保護者の皆様にも一緒に考える時間を設け、プログラミングを体験していただきます。
お子さまと一緒に楽しむことができます。

新社屋「喜多町ウイング」完成!
–2023年1月UP–
株式会社スタッフエース(富士通オープンカレッジ長岡校・スタッフエースビジネススクール)は、2022年12月5日(月)をもちまして、下記住所へ移転致しました。
〒940-2121 新潟県長岡市喜多町407番地
新社屋は、長岡インターから車で3分、キリンが目印の全面ガラス張り「喜多町ウイング」
2023年4月には「イチから始めるパン教室長岡校」が開講予定!
「喜多町ウイング」で、更なる皆様の学びのお手伝いをさせていただきます!
喜多町ウイング Gallery




























富士通オープンカレッジ長岡校 F@IT kids club イメージ動画
長岡校の特徴

2018年9月に開講したプログラミング教室『F@IT Kids Club 長岡校(富士通オープンカレッジ長岡校)』。
おかげさまで、2023年9月で5周年を迎えます。
長岡市、見附市からたくさんの小中高校生がプログラミングに挑戦しています。
長岡の『米百俵の精神』は子どもたちに受け継がれています。
子どもたちのプログラミングに対する根気強さは、大変優れたものがあります。
『富士通発プログラミング教室 F@IT Kids Club 長岡校』は、随時見学可能です。
お気軽にお問い合わせください。
ドット絵ギャラリー
プログラミング講座に「ドット絵」を取り入れています。
「ドット絵」とは、「ピクセルアート」とも言います。コンピュータ画面上の最小単位のマス目を塗るコンピュータグラフィックスの一つです。
子どもたちは、ドット(ピクセル)の概念と、コンピューターの色コードを学んでから、自分で思い思いのドット絵を描きます。
描いたドット絵は、scratchで取込み、プログラムで動かしています。
STEAM教育の一環となります。








プログラミング 料金

【対象年齢】
■ビギナー・エキスパートコース 小学2年生~
■アドバンスコース 小学3年生~
■Pythonコース 小学6年生~高校生
【料 金】
■入会金:5,500円(初回のみ)
■月 謝:6,600円(授業回数 月2回)
■施設使用料:1,100円
■テキスト代:8,910円(1年分 分割)※入会コースにより異なる
※受講料は口座引き落としです。
※2か月目分までは当社指定の口座へのお振込みをいただきます。
※全て税込み表示